どうも、@moneyhark1です。
最近の仮想通貨は、企業側もサービスの方にも積極的に力を入れているようにも感じます。
2017年12月10日(12/10:日本時間11日午前8時)には、米Cboe(シカゴ・オプション取引所)先物取引所でビットコインの先物が上場されます。(1発目)
12/6『東京金融取引所』が、ビットコイン先物取引計画をしている事が発表!
この計画には、【国内初となるビットコイン金融商品を上場するには、まず日本証券法の変更が必要】になるようなので、実現までにはまだ時間が必要のようです。
実現されれば、仮想通貨に対する考え(詐欺,ハッキングリスク)などの保守的な考えから、
国内先物上場が実現することで、
今まで参入に後ろ向きな人たちも、市場参入へとつながる大きなきっかけになる可能性を秘めており、今後の動向に注目です。
仮想通貨初心者おすすめ必須アプリ・サービス!
仮想通貨【アプリ編】
仮想通貨デモトレード
デモトレードアプリ『BitVirtual』
仮想通貨の、デモトレードアプリはまだサービスが追いついていないのが、現状です。
『BitVirtual』は、そんな仮想通貨デモトレードアプリ市場に唯一存在しているアプリです。
- 仮想通貨取引をデモトレードで実践したい方
- 興味・関心はあるけど、最初から資金を使って取引をするのは、不安という方
項目 | 内容 |
デモトレード出来る仮想通貨銘柄 | (ビットコイン、ビットコインFX、イーサリアム、リップル、ライトコイン、リスク、ダッシュ、ネム、ファクトム、モネロ、DAO、AUGUR) |
デモトレードで資産評価損益の確認 | 〇 |
仮想通貨ニュース情報 | 〇 |
仮想通貨資産管理
『Cryptofolio(クリプトフォリオ)』
仮想通貨取引をいざっ、始めてみると各取引所の長所・短所がわかってきます。
例えば、このようなことがあります。
- A取引所では、売買手数料が安い
- B取引所では、売買手数料が高いが、取扱銘柄が多い
- C取引所では、C独自の銘柄を扱っている
- D取引所では、独自サービスがある
なので、A取引所のみで売買すると言うよりは、各取引所の長所・短所を利用しながら取引をするので、どうしても各取引所に仮想通貨がバラバラになるので、管理するのが凄い大変です。
参考ページ:
Cryptofolio(クリプトフォリオ)なら、国内,海外取引所の情報を一括管理できます。また仮想通貨銘柄に関しても、扱っている銘柄も豊富です。取引所の追加などTwitterでも更新状況が確認できる点も、便利です。
対応取引所・銘柄 | 内容 |
国内取引所 | ビットフライヤー,コインチェック,ザイフ,ビットバンク |
海外取引所 | Poloniex,BITTREX,quoinex,kraken,liqui,bithumb,hitbtc,bitfinex,binance |
登録できる銘柄 | Bitcoin, Ethereum, モナコイン,Ethereum Classic, Litecoin, Ripple, Monero, Dash, Zcash, Augur, MaidSafeCoin, Steem, NEM, Factom, Iconomi, Dogecoin, Golem, Waves, Stellar, DigixDao, Lisk, |
ツイッター情報 | クリプトフォリオ(仮想通貨管理アプリ)(@crypto_folio)さん |
仮想通貨取引アプリ
一括管理・取引アプリ『ビットコイン相場 for 仮想通貨・ICOトークン』
|
このアプリは、『Coincheck、BitFlyer、Zaif』大手仮想通貨取引所3社の
アカウントがあれば、このアプリ内から直接取引ができる優れものです。
副業間でも、人気のアービトラージ(取引所間の価格差)を使って利益を出す場合も、
このアプリで最速に各取引所の価格を把握して、最速決済できますので、オススメです。
仮想通貨情報アプリ『仮想通貨ニュース ビットコインの情報まとめ』
仮想通貨取引は、いかにしてライバルより情報を早く受け取るかの情報戦です。
まだ、仮想通貨の情報をどう受信していいかわからない方は、このアプリがオススメです。
ここよりも、早く情報を受け取るなら、海外の仮想通貨サイトから情報を受け取る方法を探してみるなどして、ライバルよりも、優位性を作ることが大切です。
現在(2017/12/06):Android版は未対応です。
世界のビットコイン価格が一目でわかる!『BTCBOXビットコイン取引所』
この、『BTCBOXビットコイン取引所』アプリは、BTCBOXという取引所のアプリです。
ビットコイン相場リアルタイム情報がわかる取引所:
- bitfinex(香港)
- bitstamp(イギリス)
- bithumb(韓国)
- korbit(韓国)
- Kraken(アメリカ)
- Coincheck(日本)
- Zaif(日本)
- Bitflyer(日本)
仮想通貨【サービス編】
コインチェック-貸仮想通貨サービス
【最大年率5%】の手堅い投資方法です。
あくまで、仮想通貨を貸し出ししているので、『貸出サービス+α(±変動率)』でのリターンになります。
- 仮想通貨市場は右肩上がりなのは、わかっているから、短期的な一喜一憂をしない長期運用をお考えの方
- 国内では、コインチェックのみ取扱仮想通貨銘柄にも対応
貸出日数 | 年利〇%(預け銘柄での年利〇%返還) |
14日間 | 年利1% |
30日間 | 年利2% |
90日間 | 年利3% |
365日間 | 年利5% |
国内では、コインチェックのみ取扱仮想通貨銘柄にも対応
貸仮想通貨サービス銘柄が少ない場合:
- 自分が推している仮想通貨銘柄を長期的に運用していても見返りが少ない。
- 自分が推している仮想通貨銘柄を諦めて、貸仮想通貨サービスに登録されている銘柄を長期的に運用しないといけない。
Zaif(ザイフ)-コイン積立
Zaif(ザイフ)では、毎月1000円~始められるコイン積立サービスがあります。
積立金額について
- 毎月最低1,000円以上、1,000円単位で、最大100万円の設定が可能です。
手数料について
毎月の積立額に応じて積立手数料(積み立ておよび買い付けに関する手数料)を設定させていただいております。
引き落とし額については、積立額に手数料を加えた金額を自動引き落としさせて頂きます。
毎月の積立額と手数料
積立金額 | 手数料 |
---|---|
1千円~2千円 | 一律100円 |
3千円~9千円 | 3.5% |
1万円~2万9千円 | 2.5% |
3万円~4万9千円 | 2.0% |
5万円以上 | 1.5% |
Zaif(ザイフ)積立銘柄:
- ビットコイン
- モナコイン
- ネム
- イーサリアム